立冬ですね

2019年11月08日
昨日で、秋の土用がおわり、

いよいよ、冬がはじまります。 立冬です

冬はうちへこもるエネルギー:

春に陽のエネルギーをのびやかに出せるように

しっかりと、エネルギーを内へため込むきせつです

動物たちが冬眠するかのように。

なので、早く寝て、しっかりと睡眠をとるようにしましょう

年末の、スケジュールも本当はゆっくりと・・・


あまり、ごちそうを食べすぎずに。

カラダの内から、そして、外からもしっかり温めましょう

特に内から温めるとは

カラダをあたためる食べ物をたべること

とゆうか、冷やす食べ物を控える、食べ過ぎない

冷たい飲み物:ビールや甘いスイーツはすごーくカラダをひやします

根菜類や塩気の効いた、みそやしょうゆで味をつけた

ことこと煮込んだものを食べましょう。

そして、外から温めるとは

頭寒足熱;足元を温かくして、上半身は涼しく

レギンスやタイツ、はらまき、レッグウオーマーなどを上手に使ってください

上着はダウンなのに、足元素足でクロックスとゆういでたちのかたを

薬局に勤務していたときによく見かけました・

いくら上着を軽くてあたたかいものを着ていても

足元が寒すぎます治るものも、なおりませんよーーー。

食養生とライフスタイルの養生は両輪の輪です

片方だけだと、前に進みません。

今日から、早速温活はじめませんか?0146ab844149aad41c55da6b1a84c23898bcf7c3be

大法紡績さんのクワトロをタイツの下にはくといいですよ


食べ物の陰陽

2019年10月23日
おはようございます



我が家は隔週の月曜日にお野菜が届きます!


大分県臼杵市 なずなのお野菜

赤峰さんはとっても、きさくな方です。


無農薬のお野菜なので、蕪 (かぶ)大根も葉っぱがついてきます。




お野菜は、一般的なスーパーでは、


葉っぱは、ついてないです。

(私もこれがあたりまえと思っていました)




「 一物全体 」

いちぶつぜんたい




全体は、部分の総和ではないということ

あるがままのすべてをそのままいただこう

種子、実、根、葉


すべてをいただくことで、




そのものが持っている、

食べ物としてのエネルギーを最大限いただくということ。




子どもの頃から、スーパーで買い物があたりまえだった私は、




この言葉を知ったのは、子どもを産んだ後でした。




お野菜を家庭菜園で作られている方にしたら葉っぱも全部いただくことは、

当たり前のことかもしれません。



蕪かぶ(白いところ) は、陰陽でみると


ぎゅーとなっていて、

土の中にできるので、陽(固まる)




葉っぱは、

土の上に伸びて広がっているので、




陰(広がる)



一緒に食べた方が、陰陽のバランスがとれるのです。







カブの塩糀付け



葉っぱも一緒に漬け込みます。




陰陽のバランスをとりやすい食べ物になります。




中庸といって、




ココロもカラダも整っている状態になります。







陰陽とは、単に温かい食べ物か?冷たいたべものか?ではなく




カラダを冷やす効果のあるたべものか?




カラダを温める効果のあるたべものか?




日本の中でも、




北海道でとれる、てんさい大根からつくられるてんさい糖は、


沖縄のサトウキビからとれる黒糖より、

カラダを冷やしすぎない。




青森でとれるりんごより
沖縄のパイナップルはカラダを冷やす


その食べ物のエネルギーを考えると、たべる時期がわかる

これから冬にかけて、エネルギーがギュとつまった

根菜類:蕪や大根、サトイモ、レンコンなどをコトコト煮込んだ食べ物を

頂くことで、カラダの芯からあったまります

いろいろつくるのが大変って方は、お味噌汁をぜひ具だくさんにいてみてくださいね


食べ方を知ると、体調がととのいます。

体調が整うと、体も、こころもかるくなります。

陰陽と季節を調和する五行




すこし、興味を、持っていただけると嬉しいです。




 温活カフェ




冷えとり健康法

基本の陰陽五行と食養生

参加費 1000円






布ナプキンチクチクタイム




月のリズムと子宮温活

布ナプキンの基本の使い方とお手入れ方法




布ナプキン一枚作れます。




参加費 2000円 材料費込み




個人セッション

ご自身にあった温活を提案します。




ひえてる?冷えてない?チェックなど




1時間 3500円

要予約 sana.fuwa@icloud.com




10月22日で

温活カフェ F leur 3周年を




迎えました。




ありがとうございます




これからも、温活のミラクルを

お伝えしていきたいとおもいます。


0146ab844149aad41c55da6b1a84c23898bcf7c3be
食べ物の陰陽 ネットより

朝から曇空

手帳を見ると絵文字

今日から秋の土用のはじまり

11月8日が立冬

冬がはじまりますよー




立冬まえの約2週間の期間が土用になります。
土用といえは、夏のうなぎが有名ですが、春夏秋冬と年に4回土用の期間があります。


だんだんと秋らしくなってきたと思っていたら、

暦は

すでに、秋は終わりを迎えております。




この期間のすごしかたで

次の季節の体調が左右される❣️




大切な期間です!




この時期の陰陽の乱れを調節するのは




黄色くて、甘みのあるもの




栗、サツマイモなど

干し芋とか、甘酒とか

よく噛んで舌で感じる甘みの




消化器をいたわるために、

少しの塩気を入れたほうが、

胃腸が元気に動きますので、




ふかし芋とか

お味噌汁の具にサツマイモがオススメです!


カボチャを、ふかしてサラダにしたり

スチーム温野菜サラダもオススメ❣️




食べる時にマヨネーズより

塩やオリーブオイルなどがよりいいと思います



土用の期間は、和食がオススメ!




ご飯にお味噌汁は、


中庸といって、陰陽のバランスをすごくとりやす食事になっています。


いつまでも、冷たいビールをグビグビのんでいては、カラダは冷え冷えです!

詳しくは、温活カフェなので説明いたします。

食べることも大事ですが、





カラダをやすめることも大切です。




もともと、土用の期間は、土いじり(農業)をしない期間
お百姓さんは、ゆっくり休む時期と言われていたので、

私たちも、
無理にスケジュールを詰めこまず、
ゆっくりと過ごすことをおすすめします




夜は、早めに休む、




12月22日の冬至にむけて、

夜の時間はだんだん長くなっている期間ですよね




朝起きる時間は、

家族のスケジュールがあるので、

変えられない


(朝のお弁当作りなど)




ならば、秋から冬の期間は、




早めに寝ることを意識した方が




体調は整いやすくなります。




生活習慣を整えることをしてないと、




40代、50代は本当に不調が溜まってきます。




不調があってあたりまえは




整え方を意識したことがないからですね。




子ども達にも、18歳までには、教えてあげてほしいと思っています。




母親が体感しないと、教えられないので。




今日から約2週間




土用の過ごしかたを




和食を心がけて、




よく噛んで食べる、腹8分




ゆっくり、お風呂にはいる、




よるは早くねる(朝はいつもどうりでok)




スケジュールは、無理をしない




温活カフェでは、




基本の陰陽五行と季節の養生

冷えとり健康法について




参加費 1000円




布ナプキンチクチクタイム




月のリズムと子宮温活

布ナプキンの基本の使い方とお手入れ方

布ナプキンを一枚つくります。




参加費 2000円  材料費込み




個人セッション

ご自身にあった温活を提案します!

冷えてる?冷えてない?チェックなど




気になる不調を改善できるように

一緒に温活をはじめてみませんか?




1時間  3500円

sana.fuwa@icloud.com

ご予約お待ちしております







温活カフェでは、大法紡績さんの




クワトロなど靴下も購入できます。







あったか、靴下は




今からは、タイツの下に一枚履くと







本当に足先が冷たくなりませんよ!


昼間の日差しはまだまだ、強い日もありますが、

朝晩の冷え込みは日に日にかわってきています

9月は、夏に取りすぎた、冷たいもの影響もあり

咳が続くような、風邪をひいた娘の体調もよくなってきました・

秋は肺と大腸の季節なので、咳がつづくような風邪症状や

便秘、肌の乾燥などもでやすくなりますね


私たちの体は急に病気になるわけではありません・・・

いつも、サインはでています、気づいてますか?

目の疲れ、唇のかさつき、胃もたれ、口内炎いろいろです

眠たい、だるい。など

たいして、ケアをしなくても、すぐに良くなってくれる体調の変化ですね。

そして、検査をするとわかるような

貧血、筋腫、大腸のポリープ、胃潰瘍、胃炎のあと(治ってたりします)

胃のポリープなど・・・


ポリープや筋腫は良性のものがおおいですので、内視鏡で簡単にとってしまうことがおおいです。(一泊入院や外来で)
それが、スタンダードな治療なので。
(ドクターも治療のガイドライン手引書みたいなものがあります)

取ってしまっても、また、できてします。

なぜでしょう?

ここを考えてみる人がどのぐらいいらっしゃるでしょうか??

たとえば、インフルエンザにかかる人、かからない人?

たとえば、生理痛がひどい人、生理痛が全くない人の違いは??


たとえば、更年期の症状が軽い人や感じない人、 すごーくきつい方


なにか原因があるはずです

私たちのココロとカラダは食べたものや、感情からつくらてています

目にはみえない、ココロが確かに存在するのは、なんとなく理解できる方がおおいのですが、

ココロとカラダは食べ物からできていることはなかなかピンとこないようです。

ご自身を大切にしていますか??

我慢ばかりしていませんか?

家族の為、周囲の為が当たり前になっていませんか?
(もちろんわたしもまだまだ、できていないこともありますよ)

人は突然病気になるわけではないことをしってくださいね。

ひえとり健康法は、頭寒足熱をこころがけ、腹八分、くよくよしないという健康法ですが、

体調の変化をかんじやすくなります。

感情を受け入れる事ができるようになります。

そして、喜びがふえます・不思議ですね

ご縁のあるかたにどどきますように

根っこをそだてる

2019年07月18日
01cf4caa0b4f7b11f231d6275af96c6087a955b56d昨日は、娘や息子が大変お世話になった




児童グラブの支援員さんと久しぶりにお話しました。



うちの娘は幼稚園の年長さんから小6まで7年間


(私の住んでいる地域では年長さんから放課後の児童クラブが利用できます)



息子は幼稚園の年長さんから小学校3年生まで約4年間お世話になりました



娘が小学校を卒業して、3年




 児童クラブでは低学年のお世話をよくしていたみたいで、




その経験から、将来は幼児教育に携わる仕事を考えているみたいです




1歳のお誕生日から保育園に通い、小学校は児童クラブでお世話になり



地域のお祭りに参加しては、地域の方に踊りを教えてもらったり、本当にかわいがっていただきました




目にはみえないけど、大切な根っこを育てて頂いたなとおもいます。本当に感謝しています



昨日は、よみきかせのボランティアで伺ったのですが、



こうして娘や息子もお世話になっていたんだと思うと




今、すこしでも、恩返しができればとおもいます。



そして、今、私の目の前で絵本のよみきかせを聞いてくれている、子どもたちの





根っこに少しでも栄養をあげられるような、楽しいお話や、絵のきれいな、写真のきれいな絵本を選んであげたいなと思いました。



草木も人間も根っこがたいせつだなと。



私たち大人のかかわりかたで、地域の子どもたちの根っ子を育てていきたいですね。

次のページ