温活と季節の過ごし方

温活と季節の過ごし方




温活と季節の過ごし方



テーマ:温活

今回は土のエネルギーについて




五季 土用(立春、立夏、立秋 立冬の前の約2週間




五気 湿

五味 甘

五色 黄色

五主 肌肉 (きにく)

五窮 口

五志 思




黄色くて 甘いものが食養になります





春はキャベツ (黄色くないけど)

キャベジ@って胃薬ありますね

菜の花

夏は カボチャ、トウモロコシ

秋は 栗、さつまいも

冬は 干し芋

カボチャは旬が長いです 夏から冬至まで



雑穀のあわやひえ

干した果物も


よく噛んで舌で感じる甘みが食養になります!お米の糖質も!



なので、甘いもの= ケーキなどの

お菓子類ではないです!




そして、

よく言われるのは 温活の基本




食べ過ぎない事




土用の時期は季節の変わり目なので、




体調を崩しやすいと




考えられています!




スケジュールも無理なくゆったりめに




そして、




消化の良いものをいただき、




食べすぎないようにきをつけると




つぎの季節をよりよく




すごすための土台となると




言われいます!




つぎの土用は立夏の前




4月17日から5月5日となります!




温活とは

カラダを温める=冷やさない




食べ過ぎることは




カラダを冷やすことになります!




あれれ??って思います




食べ物の消化には




すごーく カラダのエネルギーを使うので




胃腸が動いている間




優先的に血液は胃や腸に集まります




その間、手足、脳の血液は少し足らなくなってしまいます







その間血流が減って冷えてしまうです!




温活カフェでは




基本の陰陽五行と




季節の過ごし方を




説明します!




カラダを温めて、元氣にすごすと




ココロも前向きにかわっていきます。




なんてことない不調




疲れやすい、




むくみ、



頭痛、肩こり




疲れ目、



髪がパサパサなどなど




みなさんなにかしらあると思います!




これ、カラダからのサインですよ!




ご自分のカラダとむきあってみませんか!


01120d41f9509ddedc24d5adcb0513796322ca2bee

おすすめ大法紡績さんのクワトロ



コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):